
ハニカムスクリーンを知っていますか?
窓に設置するカーテンが一般的に知られていると思います。
他にも、ロールカーテンやブラインドがあります。
今回はハニカムスクリーンとカーテンの違い、ハニカムスクリーンの省エネ対策について紹介します。
画像:タチカワブラインドお役立ちcolumnより
画像:タチカワブラインドホームページより
ハニカムスクリーンだと、窓際がすっきりするので、壁紙や家具などに合わせると、モダンな印象になり落ち着いた雰囲気になります。
カラーにも落ち着いた色が多いので、和室とも合います。
ハニカムスクリーンはカーテンのようにレールで取り付けるものではないため、模様替えや汚れたら洗うことができません。
こまめに模様替えをする方はカーテンの方が良いかもしれませんね。
遮熱断熱効果に優れているので、エアコンや暖房の効きが良くなり省エネにつながります。
また、ハニカムスクリーンで窓際での冬場にひんやりした寒さを感じたり、夏場のジリジリした暑さを感じにくくなるそうです。
ハニカムスクリーンで快適なお部屋作りをしませんか?
画像
・タチカワブラインドホームページ