新築・リフォーム工務店探し「かかりつけ工務店」
全国の優良な工務店検索サイト


かかりつけ工務店特集記事

新築×リフォーム×メンテナンスのお役立ち情報

住宅関連・その他

耐震・制震で家を地震から守る!制震ダンパーとは?地震から家をまもるためにできること【特徴編】

耐震・制震で家を地震から守る!制震ダンパーとは?地震から家をまもるためにできること【特徴編】

地震が多い国日本...

地震の備えを普段から意識している方もいると思いますが

毎日過ごすお家にも地震の対策をすると安心ですよね。

地震から家を守る制震ダンパーの特徴について紹介します。

制振ダンパーとは、振動する建築物や構造の振れを減衰する装置のことです。

建物が揺れた際に、揺れ続けたり、変形・損傷したりしないように、家の構造に組み込んだ「ダンパー」と呼ばれる装置が揺れに合わせて変形・動くことによって地震のエネルギーを吸収し、揺れを抑えてくれます。

制震ダンパー.png

参照:日本制震システム株式会社ホームページ

特徴

クロスピン

「日本初・日本唯一」のクロスピン構造を搭載。

従来の制振ダンパーのジョイント部分は固定されているのですが、
MER Systemクロスタイプはジョイント部分に「クロスピン構造」が採⽤されています。
あらゆる⽅向からの揺れに対応するようになっており、⽇本初の⽇本唯⼀の画期的な構造です。

多方向からの揺れに対応

建物は地震や⾵から耐えるため、筋交いや構造⽤合板等の耐力壁を設置して作られています。

しかし、縦横だけでなく斜めから⼒が加わって揺れたり、窓や間取りが原因で耐力壁のバランスが悪い(偏⼼が⼤きい)建物が揺れたりすると『ねじれ』てしまい、変形を起こします。

このような場合でも、クロスピンが可動することにより『あらゆる⽅向からの揺れに対応』するのです。

参照:日本制震システム株式会社ホームページ

専⽤ブラケット

躯体への影響と施⼯性を考えた専⽤ブラケット

揺れが発生した際、その負荷は「梁」「柱」の取付部分に集中します。
その「梁」「柱」への負荷を低減するように、専用ブラケット形状に設計されています。

建物の構造躯体と製品本体の負担軽減

建物が斜めに揺れる場合やねじれが起きた場合、柱や梁(桁)と制振ダンパー本体のブラケット(取付金具)に、テコの原理で⼤きな負担がかかります。

このことにより、柱や梁(桁)等の構造躯体にめり込みが起き、隙間が⽣じることで、制震ダンパー100%の性能を発揮することができません。

制振装置MER Systemクロスタイプは、クロスピンが可動することで、建物の躯体と製品本体の負担を軽減し、何度地震が起きても100%の効果を発揮し続けます。

建物の構造躯体と製品本体の負担軽減

参照:日本制震システム株式会社ホームページ

古い建物への設置が可能

古い建物で柱等の構造躯体そのものがねじれている場合、クロスピン構造によりブラケット(取付⾦物)が可動することで、柱等の構造躯体の⾯と隙間なく取付けることが可能です。

リフォームでも設置することができます。

古い建物への設置が可能

参照:日本制震システム株式会社ホームページ

低コストで導入可能な地震対策

地震が起きた際に建物が全壊すると、建て直しの費用は約2,500万円〜3,000万円ほどもかかります。半壊で済んだとしても、住める状態に建物を修繕するには、約1,700万円〜2,100万円ほどと、非常に高額なお金がかかります。

「木造建築用制震装置MER SYSTEM(エムイーアールシステム)クロスタイプ」の導入費用は約50万円/棟※ つまり、地震対策をしっかりと行うことは、万が一の際の安全を確保すると同時に、お金の不安に備えることにもなります。

住まいを守る

地震等の揺れのエネルギーは建物の弱い個所へ集中します。これにより内装材・外壁の亀裂や屋根瓦のずれ等の建物被害が起こります。

また、地震が起こるたびに建物は、ダメージを蓄積します。一見なんともないように見えても、本来備えている耐震力がどんどん低下し、半壊や倒壊の危険性が高まっていくのです。「木造建築用制震装置MER SYSTEM(エムイーアールシステム)クロスタイプ」は、建物に伝わる地震エネルギーを吸収してくれるので、建物への負担を軽減することが可能になります。

制震装置による地震対策を行うことは、人の生命や財産を守ることであり、長く住んで行くための家を守ることにもなります。

圧倒的な性能

ブラケット

躯体への負荷を低減するようオリジナルで設計されており、取り付けビスによる「柱」「梁(桁)」の割れやヒビを防止します。リフォームなど設置部の劣化が心配な場合にも設置可能です。

クロスピン

建物の「ねじれ」に対応するクロスピン構造を搭載。古民家やリフォーム時など構造体が変形している場合でも適切に設置ができます。また、作動時に取り付けビスへの負担を軽減します。

メカニズム

オイル室とガス室が分離したシングルチューブを採用し、常に安定した性能を維持し性能劣化もありません。封入オイルは外気と一切触れない構造で、メンテナンスフリーを実現しています。

ロッドガード(特許技術)

取り付け時によるロッドへの傷防止、本体への断熱効果や埃等の侵入を防ぎます。ロッドヘ傷が付いてしまうと作動時に構造部材(シール材)を痛めてしまう恐れがあります。

アルマイト加工処理&アルミニウム

耐食性、耐摩耗性、硬度が向上し、ボディなど外装部品類を傷付きや腐食から半永久的に保護します。また、アルミニウム材の採用により、強度と耐食性を備え、軽量化により運搬性・作業性・施工性が向上し、狭い場所での作業も容易に行えます。

錆びないめっき(特許技術)

世界初、量産採用のクラックフリークロムめっき技術(クロム表層にひび割れが無く、錆びないめっき)を採用しています。常にロッドやシリンダーが摺動する油圧機器には高いレベルの耐食性と耐摩耗性が求められます。この技術は海水による塩害防止に船外機用油圧機器で採用されております。

不可燃オイル

製品に採用されているオイルは不燃性で万が一の火災でも爆発や火災延焼を起こす心配がありません。また温度差による性能変化が小さく寒暖差の大きい日本の気候でも効果を損なうことがありません。

シリアルナンバー

1本1本性能テストを実施し、品質管理を徹底しています。さらに、規定をクリアした製品にはシリアルナンバーを発行し製品管理も行っています。

制震ダンパーの特徴についての紹介でした。

次回、制震ダンパーの効果について紹介します。

詳しくは日本制震システム株式会社ホームページをご覧ください。

↓↓

・日本制震システム株式会社ホームページ

https://www.seishin-system.com/products/cross/effect.html