
湿気が気になったり、トイレや生ごみなどのにおいがなかなか消えない...のは嫌ですよね。
エコカラットプラスはそんなにおいを消臭してくれ、調湿効果もある優れもの!
今回はLIXILの新商品『エコカラットプラス』の機能を紹介します!
※参照元:LIXILホームページより
エコカラットプラスは、微細な孔を持つ原料をタイル状に焼いてインテリアで使用できるようにしたもののことを言います。
この微細な1ナノメートル(1mmの百万分の1)の孔に空気中の湿気が入ったり出たりすることで、湿気を吸収したり放出したりして湿度を変化させる働きをしていると考えられています。
湿気は通すが、水や汚れはほぼ通さないつくり。
湿度の調節も自然と心地いい湿度に調湿、気になるにおいをすっきり脱臭、住まいの有害物質を低減、さらにお手入れも簡単にできます。
湿度が高い時は湿気を吸収し、乾燥している時は湿気を放出してくれます。
エコカラットプラスは、すぐれた調湿性能で快適な湿度を保とうとします。
その効果は珪藻土の約6倍、調湿壁紙の25倍以上もあります。なので結露を抑え、カビやダニの繁殖の抑制も期待できます。洗濯物を部屋干ししても大丈夫!おすすめです。
トイレ、生ゴミ、たばこ、ペットのにおい。
ふだんの暮らしには、気になるにおいがたくさんあります。
エコカラットプラスはそれらにおいの原因となる成分を吸着してくれます。珪藻土や壁紙より短時間ですっきり脱臭します。そして、複数のにおいの成分が混ざった「複合臭」にも効果を発揮してくれます。住まいのさまざまな場所で活躍すること間違いなし!
シックハウスの原因となるホルムアルデヒドやトルエンなど、エコカラットプラスは空気中に漂うそれらの有害物質を吸着し、低減してくれます。
体の小さな子どもは、特に空気環境の影響を受けやすいと言われていますので、住まいがいちばん安心できる場所であるために、見えない不安からも家族を守る内壁にしたいですね。
調湿建材ではむずかしかった、水拭きによるお手入れがエコカラットプラスでは実現されました!
なので水まわりにも使いやすい!
さらに、泥よごれ、皮脂よごれ、コーヒー染み、たばこのヤニなどの頑固なよごれも洗剤を使ってきれいに落とせます。
お掃除も簡単にできるのはとても魅力的ですね。
いかがでしたか。
エコカラットプラスの性能の紹介でした!
エコカラットプラスは取付も簡単!薄いスチール箔が挟んである厚紙を設置したい所にタッカーを使用して取付け、裏面にマグネットが張り付けてあるエコカラットプラスを取り付けるだけ!!
マグネットで張り付けているので模様替えしたくなったら、エコカラットプラス表面のみ変更できます!
お部屋のインテリア代わりに壁に取り付けられるのもいいです!
気になる方はLIXILのエコカラットプラスホームページをご覧ください!
↓↓
参照元:
・LIXILエコカラットプラスホームページ